Act Locally, Think Globally

「しまなみアートファーム(SAFM)」は、しまなみ海道の真ん中の島「大三島」から、音楽、アートをキーにして「地方活性化」「国際貢献」「国際交流・異文化理解促進」を加速させるNPOです。

現在の活動予定

今年もクラウドファンディング実施します

期間:2024年11月24日()9時~2025年1月19日(日)21時
目標金額:60万円

こちらをクリック

「ジンバブエ公立小学校の音楽授業に楽器を』プロジェクト
    『 Pamodzi Issiyo Music Project』 (Pamodziとはショナ語で“一緒”を意味します)

2022年8月アフリカ・ジンバブエで『ジンバブエの公立小学校の音楽の授業に楽器を』プロジェクトが開始いたしました。

ジンバブエの著名音楽家で社会活動家のEdith WeTongaさん(https://edithweutonga.co.za/)は、音楽をやりたいけれど機会を与えられない子どもたちを支援するため、ジンバブエの仲間と活動しています。このプロジェクトはそんなEdithさんとの共同プロジェクトになります。

ジンバブエは1980年の独立以降38年の独裁政権やハイパーインフレーションを経験しました。ジンバブエでは音楽に興味のある子どもたちは非常に多いものの、子供向けの課外活動は富裕層に限られ、多くの子どもたちにとって、楽器を演奏する機会を持つことは簡単ではありません。学校には楽器がなく、音楽の授業では歌を歌うか音楽理論を教わるものの、1クラス68人まで在籍できるため先生の目は全員には行き渡りません。

この現状を変えていくため、2022年8月の初渡航から現在までに100台あまりの鍵盤ハーモニカや30冊以上の教材を寄付、大学や音楽院で音楽の先生になるために勉強をしている学生(教師が不足しているために、そのほとんどがすでに学校でクラスを受け持っている)が楽器を演奏できるようにワークショップを行いました。2024年11月にはプログラム開始時から紆余曲折をしながらも継続し研修を続けてきた研修生たちのうち8名が修了試験をパスし、3台の鍵盤ハーモニカを受け取り、すでに働いている学校で鍵盤ハーモニカを子供たちに教えはじめました。大学にも20台の鍵盤ハーモニカや教材を寄付することができ、それにより、鍵盤ハーモニカを使用し授業を始めることができるようになりました。大学や音楽院を卒業した先生たちがジンバブエ全土に戻り、地元の小学校で教え始めることにより、数年後には、ジンバブエ全体に活動の輪を広げ、全国で鍵盤ハーモニカや、他楽器を使った音楽の授業を開始できるようにすることを目指しています。

現在は、オンラインで研修を継続してきた講師が直接学生に指導し、日本からモニタリングを続けています。今後は、ジンバブエ・日本間でのミュージックビデオ制作や、現地での成果発表コンサートなど、研修だけでなく、創造的な活動に発展させながら、長期的に持続できる活動としていきたいと考えています。

また、日本でも楽器寄付やクラウドファンディングの活動を通して、異文化理解や遠く離れた人々に思い馳せる機会を創出していきたいと考えています。

現在までの活動:
2022年8月24日−9月7日  現地渡航。プロジェクト開始セレモニー&コンサート、鍵盤ハーモニカ25台寄付、24名に研修、現地視察
2022年11月    独立行政法人国際協力機構(JICA)との共同プロジェクトとしての活動開始
2023年2月15日-3月1日  現地渡航。 研修体制の再構築、国立大学との協力体制のとりつけ、学生への研修
2023年9月   現地渡航。研修の成果確認、11月の一期生修了式に向けてコンサートの準備
2023年11月  現地渡航。8名の修了生を輩出。第一期生修了式&学生や関係者によるコンサート。第二期生研修開始
2024年1月   第二期生として女子校音楽科講師、女性と子供センターのアートプログラム講師の2名が研修を始めました。第1期修了生の2年目の研修も開始

2024年4月 第1期修了生の2年目の補完研修終了
2024年5月 音楽専門学校の音楽教師を目指す女子5名の研修スタート
2024年9月 女子高音楽科の学生20名が授業開始

今後の活動:
2024年11月 ジンバブエ 視察、研修
2025年6月  ジンバブエ 第二期生 修了試験&修了証授与式&コンサート開催

ラウンチコンサートの様子

音楽教師を目指す学生たちのワークショップの様子

Edith WeTongaさん

使わなくなった楽器、募集!

2025年の6月予定の渡航時までにさらに40台ほどの鍵盤ハーモニカが必要になります

皆さまや知り合いの方々の家に使わなくなった楽器はありませんか?ピアニカ・リコーダーなど義務教育で使用した楽器が家庭に眠っている方は意外と多いのではないでしょうか?

SAFMにお譲りいただき、このプロジェクトに使わせてください。2022年8月から2024年11月までの5回の渡航で120台余りの鍵盤ハーモニカをジンバブエの音楽の先生育成のための研修に向けて届けました。

現在、ジンバブエ、パートナー団体と協力しワークショップ受講者たちが研修を続けています。昨年2023 年11月には、8名の第一期生プログラム修了生を輩出。修了生は3台の鍵盤ハーモニカを教えている学校に持ち帰り、子供たちにすでに教えはじめています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

詳しくは、楽器寄付ページをご覧ください。

SNS

SNSもぜひフォローお願いします。

Twitter: @npo_safa

Instagram: shimanamiartfarm

しまなみアートファーム「世界を見てみよう」大三島とアフリカの獣害編

第3弾!

今年のしまなみアートファーム『世界を見てみよう』は、大三島とアフリカの獣害編🐗

大三島野生イノシシ生態調査チーム主な構成メンバー:京都大学・木村大治名誉教授、椙山女学園大学・松浦直毅准教授、椙山女学園大学・横山拓真特別研究員) による現在までの調査報告と住民の皆さまとの交流会を開催します。



大三島各所に調査チームが設置したカメラの捉えたイノシシ

今回は、アフリカの獣害問題の第一人者である早稲田大学 研究院(研究機関)/附属機関・学校 平山郁夫記念ボランティアセンター 准教授岩井雪乃先生をゲストスピーカーとして迎えます!

開催日時: 2025年1月25日(土)12:30 開場、13:00 開始、16:30 終了
    大三島支所駐車場フード・物販の出店 11時より17時まで

開催場所: 大三島公民館大ホール、および大三島支所駐車場

主催者: しまなみアートファーム、大三島動物生態調査チーム

参加費:無料

この事業は、環境保全・自然保護を目的とした、愛媛県「三浦保」愛基金を活用し実施される予定です